施設の『安全』と『経営』を諦めない

リスクとコストを統合管理する、唯一の技術顧問がここにいます。


病院・社会福祉施設の
施設長様、事務長様、そして経営者の皆様へ。

「利用者様の安全は何よりも優先。しかし、高騰し続ける光熱費も看過できない…」

「省エネのために給湯温度を下げたいが、レジオネラ菌のリスクが頭をよぎる…」

「院内感染対策で換気量を増やしたら、空調コストが跳ね上がってしまった…」

「貯水槽清掃、空調メンテナンス、廃棄物処理…気付けば複数の業者とのやり取りだけで一日が終わる…」

日々、このようなジレンマの中、重い責任をお一人で抱え、専門知識が不足したまま重要な判断を下さなくてはならない。

その心労は計り知れないものとお察しいたします。

多くの施設が「何となくうまくいっている」ように見えても、その水面下では「見えないリスク」と「垂れ流しのコスト」という、静かな時限爆弾が時を刻んでいるのが現実です。

そのジレンマ、当社が終わらせます。

当社は、単なる省エネルギー業者でも、衛生管理業者でもありません。

施設の「安全(衛生管理)」と「経営・効率(省エネルギー)」を二者択一の課題ではなく、一つの統合されたシステムとして捉え、最適化する専門家です。

これまで別々の専門家、別々の業者に委ねるしかなかった、複雑に絡み合う問題を、当社は独自の技術的知見で解きほぐします。

安全性を犠牲にするコスト削減や、コストを度外視した過剰な安全対策は、もはや過去のものです。

当社は、貴院・貴施設の「守り(リスク管理)」を鉄壁に固めながら、同時に「攻め(コスト削減)」の経営を実現する、唯一無二の戦略的パートナー、『統合環境エンジニアリング顧問』です。

特に衛生管理の基準が厳しい東京都の病院・社会福祉施設に特化しております。

都独自の基準や、非特定建築物に求められる高い衛生基準にも対応できる専門性で、安心・安全な環境づくりをご支援いたします。

なぜ、当社にしかできないのか。

それは、当社代表の歩んできた道が、他の誰とも違うからです。

公共のごみ焼却施設設計に10年携わり、廃棄物処理と環境規制の深淵を知りました。

その後、法人向け省エネルギー企業の技術責任者として10年間、多くのの施設のエネルギーコスト削減を実現してきました。

施設の「静脈(衛生・廃棄)」と「動脈(エネルギー)」の両方を、設計思想から現場運用まで熟知しております。

この両方の視点を持つからこそ、空調、給湯、給排水、電気、廃棄物処理といった個別の設備を「点」で見るのではなく、施設全体の環境システムとして「線」で捉え、全体最適の視点から、誰も気づかなかった課題を発見し、解決に導くことができるのです。

まずは、貴院・貴施設の「健康診断」から始めませんか?

「どこから手をつけていいか分からない」

「うちの施設に、本当にそんな課題があるのだろうか?」

「いきなり有料の診断を依頼するのは、少しハードルが高い…」

そのように感じていらっしゃる施設長様、事務長様、経営者の皆様のために、当社は初回限定の下記、無料相談窓口をご用意いたしました。

『初回限定 課題発見コンサルテーション』:60分間程度を目安としています

これは、本格的な営業や売り込みの場ではございません。

経験豊富な技術顧問が、まずは皆様のお話をじっくりと伺い、施設の現状や漠然としたお悩みの中から、最も優先して取り組むべき「課題の芽」を共に発見するための、プロフェッショナルなコンサルテーションです。

差し支えなければ、現地にご訪問させていただき、現場を拝見しながらお話しをお聞きするか、もしくはリモートでお話しだけ伺う形でも構いません。

ご要望に応じまして、ご相談後に内容を書面化いたします。

この60分間で、これまで見過ごされてきたリスクや、コスト削減の思わぬヒントが見つかるかもしれません。

もちろん、ご相談いただいた内容に関する秘密は厳守いたします。また、無理に有料サービスをお勧めすることも一切ございません。

施設の未来を、そして何よりも利用者様と職員の皆様の「安心」を守るための第一歩として、まずはお気軽にご活用ください。

無料相談窓口の『初回限定 課題発見コンサルテーション』のお申し込みや、各種「お問い合わせ」は、下記よりお願いいたします。

※お申し込み後、1~2日中にこちらからご連絡を差し上げます。

SNS

お知らせ一覧